保育経営ナビ » 施設の業績を向上させたい » ターゲットを確定させる(ベビーシッター派遣)

施設の業績を向上させたい

    • ライター名:大嶽 広展
    • 会社名:株式会社 船井総合研究所
    • 創業から38年間で約30,000社の経営コンサルティングを行い、業績向上のお手伝いをしてきました。現在500人の社員が約5,000社のコンサルティングに当たっています。

ターゲットを確定させる(ベビーシッター派遣)

掲載日:2008年2月 4日

派遣についての第2回は「ターゲット」についてお伝えします。

在宅保育サービスのターゲットは、もちろん保護者になります。

昔は、単純に「母親が仕事をしている家庭」がターゲットだったのですが、先ほど述べたように、近年では、仕事をしていない専業主婦家庭にも、在宅保育ニーズは広がっています。
 ・買い物に出かけるとき
 ・お稽古事に出かける時
 ・旅行に出かける時
 ・近所の母親コミュニティでお茶をする時
 ・美容室に行くとき

など、様々です。

さらには、0歳~5歳の乳幼児だけでなく、6歳以上の小学生に対するサービスも近年増加しています。その理由として最も多いのが、公立の学童保育に預けることに抵抗を感じており、それよりも一対一の保育を望んでいるためです。

また、家庭教師も兼ねた保育を望んでいるケースも多くなっております。これは教育シッターと呼ばれ、英語・音楽・美術・受験対策など様々なニーズが存在しています。

また、病児シッターや障害児シッターなど、通常のシッティング以外にも、様々な要望がお客様からはあります。

このように、複雑化するターゲットのニーズにどう応えていくかが非常に重要になってきます。

これは、地域特性によっても違いがあるため、地域のターゲットとなる保護者がどのようなニーズをもっているかを深く把握する必要があります。

どのエリアのどんな人に対してアプローチするのかを明確にしましょう。

カテゴリ:
タグ:
保育園・保育所・託児所の開園・開業 保育士の求人採用 保育経営セミナーのお知らせ
保育園児募集無料ツール 保育園経営コンサルティング 保育園M&A
保育経営ナビにお問合わせ