保育経営ナビ » 施設の業績を向上させたい » 認可外保育所・準認可保育所の経営改善法(2)

施設の業績を向上させたい

    • ライター名:大嶽 広展
    • 会社名:株式会社 船井総合研究所
    • 創業から38年間で約30,000社の経営コンサルティングを行い、業績向上のお手伝いをしてきました。現在500人の社員が約5,000社のコンサルティングに当たっています。

認可外保育所・準認可保育所の経営改善法(2)

掲載日:2011年9月16日

みなさん、こんにちは。
船井総研の大嶽です。

前回お伝えしたとおり、経営とは「永続」が目的であり、そのためのCF→BS→PLの
安定化が重要になります。

直近では売上の向上と、利益の創出です。

そのために認可外保育所や準認可保育所(東京認証・横浜保育室・かわさき保育室・
千葉保育ルーム・さいたまナーサリーなど)は何をすべきでしょうか?

まずは売上の向上です。

これは認可外保育所と準認可保育所では考え方が異なります。

今回は準認可保育所についてお伝えしましょう。


準認可保育所では、園児が増えれば増えるほど補助金の関係上、売上が上がり、
利益も増えます。
よって、経営の安定性は確保され、人的要素やソフトに投資が出来るようになるのです。

ですから、大切なのは「園児募集」となります。

園児募集の方法を知らない人は以外に多いようです。


私たちはこれまで恐らく70~80の園に対して園児募集の支援をしてきました。
集まるところと集まらないところには理由があるのです。


それは、

「名簿数」

です。

ターゲットが限られている保育園のような業界は「名簿数」が集客の鍵を握ります。
それをまず徹底して集めることが重要なのです。

そのためには、「まず出会うこと」です。
まず出会うためには、ハードルが高いと難しいのは言うまでもありません。

要するに「ハードルの低いもので出会う」ということです。

具体的には「子育て関連のイベント」が良いでしょう。

しかし、何でも良いというわけではありません。


地域には支援センターや児童館、ボランティアなどで様々なイベントを実施しています。

そこではやれないもの、やっていないものに絞って開催するのです。
リサーチが必要ですね。

そこで得た名簿客と徹底的に関わるのです。

そうすると口コミが発生したり、保育園に通うことになったから入園したいという反響が
あったりと様々な出てきます。

今回はここまで。。。

次回も引き続き準認可保育所の経営改善法についてお伝えしたいと思います。

カテゴリ:
タグ:
保育園・保育所・託児所の開園・開業 保育士の求人採用 保育経営セミナーのお知らせ
保育園児募集無料ツール 保育園経営コンサルティング 保育園M&A
保育経営ナビにお問合わせ