保育経営ナビ » 保育経営の基本を知りたい » ホームページの作り方~その6~

保育経営の基本を知りたい

    • ライター名:荒井 香織
    • 会社名:株式会社 船井総合研究所
    • 創業から38年間で約30,000社の経営コンサルティングを行い、業績向上のお手伝いをしてきました。現在500人の社員が約5,000社のコンサルティングに当たっています。

ホームページの作り方~その6~

掲載日:2011年10月19日

みなさん、こんにちは。
船井総研の荒井です。

本日は前回に引き続き、ホームページの作り方についてお話させていただきます。
前回お話させていただいた
①来園するためのイベントや体験会を行うこと
②お問い合わせをしやすくすること
を行う際のポイントです。

①来園するためのイベントや体験会を行うこと⇒保育園を探し始めている保護者をターゲットとした子育てイベントを企画します。
例えば、親子ヨガ教室や食育イベント(クッキングやパネルシアター)などを企画し、土曜日などの施設の空いている時間に親子で来て頂けるようにします。
目的は園の雰囲気を体感していただくこと、名簿の収集です。ご参加いただき、すぐに入園になるのは難しいので、引き続きアプローチできるように、顧客情報を得ます。

②お問い合わせをしやすくすること

⇒電話番号、メールアドレスの他にQ&Aコーナーを設置し、他の保護者の方の質問も掲載します。そして最後に「※他にもご質問のある方はお気軽にご連絡ください」という文言を記載し、お問い合わせに繋げます。単に連絡先が記載しているだけでは、なかなか連絡をためらう保護者の方もいらっしゃいますので、その心理的不安を軽減するためにも、こうした他の保護者の方の事例が活用できます。

保育園の魅力を最大限訴求し、そしてお問い合わせにつなげ、来園していただくところから全ては始まります。来園していただくための様々な情報を提供し、保護者の方に来園メリットを伝えていくことで、来園率を上げていきます。

ぜひHPを最大限活用し、自園の来園率アップに繋げてみてくださいね。
では次回もお楽しみに(あらい)。

カテゴリ:
タグ:
保育園・保育所・託児所の開園・開業 保育士の求人採用 保育経営セミナーのお知らせ
保育園児募集無料ツール 保育園経営コンサルティング 保育園M&A
保育経営ナビにお問合わせ