保育経営ナビ » 明日の認可保育所の経営を考える » 新システムから考える保育業界の未来(2)

明日の認可保育所の経営を考える

    • ライター名:大嶽 広展
    • 会社名:株式会社 船井総合研究所
    • 創業から38年間で約30,000社の経営コンサルティングを行い、業績向上のお手伝いをしてきました。現在500人の社員が約5,000社のコンサルティングに当たっています。

新システムから考える保育業界の未来(2)

掲載日:2012年8月18日

みなさん、こんにちは。
船井総研の大嶽です。

さて、今回も前回に引き続き、いよいよ消費増税法による
子ども・子育て新システム3法案が参議院を通りました。

これでいよいよ戦後最大の保育改革と言われる大変革が起
こることになります。
(まあ、大阪維新の会やその他民主、自民、公明以外の政党
が衆議院選挙で勝てば分かりませんが、まずあり得ないでしょう。)

そんな中前回お伝えしたのが、


「幼稚園の認定こども園化は間違いなく進む」


と言うことでした。

今回はそれを受けてどんな動きが出てくるか、ということです。

まず起こると考えられるのが、幼稚園の認定こども園化の進行に
よって保育所の認定こども園化も進むということです。

私の知り合いの社会福祉法人経営者の方の半数は既にそれを考え
て動いています。

国も自治体も当然促してきます。

そうなると財源や制度の問題はあるにせよ、この動きは間違いなく
「競争」を生み出します。

直接契約ですから、マーケティングも求められます。
園児募集のための広報戦略、商圏拡大のためのバス保有、人気プロ
グラムの導入、学習プログラムの充実、入園説明会合戦・・・挙げ
たらキリがありませんが、これらの仕組みが必要です。


幼稚園は元々やってますから優位なのです。

第2回目は保育所も追随し、幼稚園との競争にさらされるということです。

次回に続く

カテゴリ:
タグ:
保育園・保育所・託児所の開園・開業 保育士の求人採用 保育経営セミナーのお知らせ
保育園児募集無料ツール 保育園経営コンサルティング 保育園M&A
保育経営ナビにお問合わせ