保育経営ナビ » 異業種の成功事例・トレンドから学ぶ保育経営 » いすみ鉄道から学ぶ

異業種の成功事例・トレンドから学ぶ保育経営

    • ライター名:大嶽 広展
    • 会社名:株式会社 船井総合研究所
    • 創業から38年間で約30,000社の経営コンサルティングを行い、業績向上のお手伝いをしてきました。現在500人の社員が約5,000社のコンサルティングに当たっています。

いすみ鉄道から学ぶ

掲載日:2016年6月21日

みなさん、こんにちは。
船井総研の大嶽です。



今回は千葉県のいすみ鉄道から保育経営を考えたいと思います。


みなさん、いすみ鉄道はご存知でしょうか?
http://www.isumirail.co.jp/


地方の赤字鉄道会社が、V字回復を図り、現在は観光スポット
になっています。


・30代~40代の女性をターゲットとしたムーミン列車
・桜と菜の花を一緒に見ることが出来る列車観光
・夜の宴会列車
・鉄ちゃんの積極的な受け入れ、グッズ販売


など、積極的に新たな企画を打ち込み、支持を得ています。


このいすみ鉄道のキャッチコピーは、


「ここには"なにもない"があります。」


というもの。



確かに元はと言えば、何もなかった場所。

しかし、その何もないからこそ生まれる風景や情景。

そして、そこから得られる観光者の癒しや安らぎ。


"なにもない"という弱みを強みにして、支持を得ているのです。



さらに、社長のお言葉を借りると、


「地方の列車は万人ウケではいけない。一部のコアターゲットを
ファンにすること」


とおっしゃっています。


どんな事業も、ナショナルチェーン以外で言えば、


・長所伸展
・ファン化(固定客化)


が原理原則だということを教えられる事例です。

カテゴリ:
保育園・保育所・託児所の開園・開業 保育士の求人採用 保育経営セミナーのお知らせ
保育園児募集無料ツール 保育園経営コンサルティング 保育園M&A
保育経営ナビにお問合わせ