保育経営ナビ » 施設の業績を向上させたい » 経営計画の作成(1)

施設の業績を向上させたい

    • ライター名:大嶽 広展
    • 会社名:株式会社 船井総合研究所
    • 創業から38年間で約30,000社の経営コンサルティングを行い、業績向上のお手伝いをしてきました。現在500人の社員が約5,000社のコンサルティングに当たっています。

経営計画の作成(1)

掲載日:2016年12月 3日

理事長や園長は「経営計画」を作られていますか?

また、同じく現場の保育士さん、みなさんが働く園には
経営計画というものが存在していますでしょうか?


私は保育園に限らず組織マネジメントの土台はこの経営
計画にあると考えています。


ではこの経営計画とはどんなものなのでしょうか??


保育事業者が経営計画を作成する目的は、以下にまとめられると考えています。



・業界の変化が激しくなる時こそ、中長期の経営視点が必要。
・新規開設の機会が多いからこそ、適正な開設計画が必要。
・2020年までは採用が難しいからこそ、計画的な採用が必要。
・採用と合わせて人材育成、職場環境づくりは益々重要。
・金融機関等との融資交渉も増えるからこそ計画が必要。
・職員の経営感覚を磨くには経営計画を理解・浸透させるのが効果的。



これから保育業界は益々変化していくでしょう。それにあたり、
その変化に耐えうる経営を行っていかなければなりません。



それは上記にある通り、保育士採用や人材育成、職場環境づくり
についても同様です。



つまり、経営計画書とは、

「未来や夢、目標に向かって進んでいくためのナビゲーション」

です。


車に設置されているカーナビというのは、まだ知らない目的地に
最短距離で到達するためのツールです。



これがあることで、遠回りしたり、道を間違えたりすることが
極力減ります。

経営計画書もカーナビと一緒です。これから変化する業界の中で、
自分たちの経営において遠回りしたり、道を間違えたりせず、
最短距離で目的地に近づく確率を高めてくれるツールです。


これを前提に経営をするのとしないとでは成果が異なります。
カテゴリ:
保育園・保育所・託児所の開園・開業 保育士の求人採用 保育経営セミナーのお知らせ
保育園児募集無料ツール 保育園経営コンサルティング 保育園M&A
保育経営ナビにお問合わせ