-
- ライター名:大嶽 広展
- 会社名:株式会社 船井総合研究所
- 創業から38年間で約30,000社の経営コンサルティングを行い、業績向上のお手伝いをしてきました。現在500人の社員が約5,000社のコンサルティングに当たっています。
保育士の定着率を高める(3)
掲載日:2016年12月 5日みなさん、こんにちは。
船井総研の大嶽です。
今回も引き続き、保育士の定着率を高める方法と考え方
について、ご紹介したいと思います。
「ハーズバーグの二要因理論」
については、前回お伝えしましたが、もう少し具体的に
保育士の定着率に結びつくようにお伝えします。
まず働きやすさ要因(衛生要因)ですが、項目としては、
1.法人の政策・方針・理念
2.管理・マネジメント体制・業務内容
3.トップや上司との相性・関係性
4.職場環境・利便性
5.給与・休暇
6.同僚との関係
7.部下との関係
の7つが挙げられます。
これを保育士の離職理由と照らし合わせていくと、
1.園の理念・方針
2.業務管理体制(休暇取得・業務負担の軽減)
3.職場の人間関係
4.給与・待遇面
の4つが衛生要因の重要なファクターになっていることが分かります。
その中で、園の理念や方針、組織の一体化においては、多分に
人間関係に帰属しますので、これらを集約すると、
1.業務管理体制(休暇取得・業務負担の軽減)
2.人間関係(組織の一体化も含めて)
3.給与・待遇
の3つが離職要因になるのです。
つまり、喫緊で上記3つの改善をすることが浴槽の開いた穴を塞ぐに
当たっては重要となり、働きやすさの改善につながるということです。
ぜひこの3つを検討してみてください。
- カテゴリ: